・D
だいぶショックを引きずっている。
弟さんのことについては、ブライヴとのイベントを進めないと無理かな……
・糞喰い
想像してたよりずっと頭の良さそうな口調の人だった。
孺子、という言葉を知らなかったので調べたが、青二才とかの意味らしい。セリフの前後とかからして、侵入経験があると変わるのだろうか?
そういえばオープニングでのこの人のシーン、石を投げる群衆が描かれていたが、狭間の地の外は今どうなっているんだろう。
・セルブス
ギデオンが嫌悪ではなく嘲笑してたことから、こいつは一周回って不器用なだけかもしれないが、だからといって心証が良くなるできことは今のところない。
・ゴーリー
魔術街が気になったため向かったら見つけた。
沼を浚えというのか。いやたぶん沼の真ん中のボス倒せばいいんだろうけど、しばらく無理だと思う。
・ラーヤ
この人から感じる恐怖について色々考えていた。
たぶんこちらの行動と彼女の評価がまったく噛み合ってないからだと思う。こちらはルーンを1,000ぽっち払ってエビ好きの人から買い戻しただけなのに、ラーヤはそれを英雄的だと言い出し、彼女の主人にもずいぶん過大な評価を伝えていた。それの意味が分からなくて怖い。
本当に主人公のことを見ているんだろうか。
あとこの人の服、領主のローブの上着がないバージョンのように見える。どういうことなんだろう。
・谷底の隠し村
あらためて攻略。鍛石【4】がたくさん手に入るのは、次のエリアは+12が目安だよ、というお達しだろうか。
・空撃ち
ロックオンできる距離かつ天井が開けてる場所という条件はあるが、止まってる敵にはかなり強い。
・大ダコ
空撃ちしたら飛び降りていった。
・モグラ
ケイリッドの坑道で戦ったことがある。ただあの個体は第二形態はなかったはず。
打撃武器育てないと駄目かな……でもピンとくる武器がないんだよな……
・メリナ
久しぶり。
彼女自身が背負うものの一端を見た。
・産まれ直し
放漫になっていたステータスを技量・魔術寄りに振り直した。武器も色々変更。攻略目的ならこんなものだろうという数値に。
しかしゲーム上省略されていたが、入手したジェスチャーからして、そういうことなんだろうか。いやすげえことするなぁ……
・グラング
こうなった心当たりがある……確か黒き刃の地下墓のやつを渡した時、何か混ざってるって言ってたから……
「死」まわりのイベント、やったこと全部空回りして裏目に出てる気がする……
・由良
どうしてこんなことに。
ここに来て序盤からの知り合いが死んだり道を違えたりするのつらい。
・エレオノーラ
辛勝。
由良が指を切り落としていたからこの強さだった、とかなんだろうか。
・顔から触手を垂らしえずき続ける敵
ヤバい。
・取得ルーン
ここにきて跳ね上がっている気がする。
レベル上げ・武器強化・消耗品の補充をすると万単位で消し飛ぶからありがたい。
とにかく主力武器を+12にしなくては。今ベンチ含めて10本あるけど。
・大通りの敵諸々
全部無視して突っ切った。
・メリナ
二つほどマリカの言霊を新しく聞けた。
「何の躊躇が必要だろうか!」でちょっと笑った。ニコラス・ウスペンスキー。
しかし「幸せな幼き日々、盲信の時代は終わる」か。
・マルギット
あんた野良で出てきていい人じゃないだろ。
・野良暴れボス
鍛石の鈴玉を入手した後に出てくるらしい。また準備してない段階で戦うはめになって死んだ。
・道中のおっさんからライオンが出現するやつ
戦技つぶて→強突きで乗り切った。
・黒き刃の刺客
やっぱり数の暴力は強い。
手に入れた短剣を眺めていると苦い気持ちになる。「死」を追うきっかけになった人たちはみんないなくなってしまった。
ここまで。